北海道・東北

国際教育コラム

コラム > 〈帰国子女体験記:鈴木萌さん〉その1:東北の田舎町からアメリカの田舎町へ

〈帰国子女体験記:鈴木萌さん〉その1:東北の田舎町からアメリカの田舎町へ

私は現在30代後半で、1995年8月から1997年3月まで父親の仕事都合でアメリカカンザス州に住んでいました。学年でいうと小学校6年生の夏休みから日本の中1の終わりまでの期間です。 両親によると、本来なら95年9月から現地のミドルスクール入学の年齢でしたが、『英語がまったくできなかったので』1年学年をさげて、現地の小学校6年生に編入しました。

『英語がまったくできなかったので』には補足があります。父親の仕事で渡米が決まったのを機に、数ヶ月間近所の英会話スクールに行きましたが、実生活で活用できる英語というものは、残念ながら身につけるまでには至りませんでした。

教えてもらった内容は歌で”Black cat, blue skies, yellow, yellow eyes...”のようなもの、”Yes, I can”をいう練習などでした。母も自分の英語トレーニングのためにNHKは英語に設定されてしまい、大好きだったテレビドラマ「アルフ」のおもしろさが全然わからなくなったことも懐かしいです。

記憶では8月3日にカンザスに到着。空港に迎えに来てくれたのは父の仕事の上司夫妻で、真っ白なオープンカーでホテルまで乗せてくれたのです!とにかく空が広くて青くて、12歳ながらに「フルハウスみたい!ほんとにここはアメリカなんだ!」とわくわくしました。

8月末に小学校に転入しましたが、それまでの世界と全く違う世界に本当に驚きました。白人黒人ヒスパニック系、中東系、インド系はもちろん「え?日本人じゃないの??」と思ったアジア系、ランドセルがなく、服装も自由。

ピアスやマニキュアが似合う女の子たち。授業中に飲み物を飲む、先生が机に座りながら授業をする、机の上に足を乗せながら授業を受けるクラスメイト、問題に正解したらJolly Rancherという飴がもらえる、お弁当はにんじんとりんごと簡単なサンド、、セキュリティのためにいちいち鍵が閉まる教室のドア、、、、。

投稿初日に担任の先生に”Did you bring your lunch?”となんども聞かれたのに全くわからなかったことを今でもはっきり覚えています。「ランチ」だけわかったので、一応おにぎり持ってきたし、とりあえず小さい声で「イエス」。このあと数日間は毎朝”Did you bring your lunch?”と聞かれて、ついに父に「毎朝先生に聞かれる『ディジュ ブリング ヨア ランチ』ってなに?」と訪ねたのでした。Did you xxxx?という表現との出会いでした。

気を張って学校に通っていたので、毎日帰宅後はワーッと泣いていた記憶があります。「もう日本に帰りたい!なんであたしばっかり!転校したくなかった!」と泣いていました。3歳下の弟は3年生でしたが、初日からなんとなく友達もできていて、我が弟ながらすごく尊敬したのを覚えています。

学校でも、泣きたくなくてもついついうるうると泣いてしまっていました。日本の学校の先生に「抱きしめて慰め」られたことはなかったのですが、アメリカはハグの国、先生もクラスメイトも泣いている私を”It’s ok.”とぎゅっとしてくれていたなあと思い出しました。

次の記事:その2を読む→

Copyright(c) 2022 Righteous, Ltd. All Rights Reserved.