北海道・東北

国際教育コラム

コラム > その1 帰国後の語学力について、日本語・英語どちらに合わせるか

その1 帰国後の語学力について、日本語・英語どちらに合わせるか

帰国子女の心配事として多く寄せられる語学力の問題があります。
帰国後、日本の高校で日本語での授業についていけるのか、インターナショナルスクールに編入した場合、日本で大学進学はできるのか等、それぞれの家庭でそれぞれの悩みがあるようです。


【現地でどのような環境だったか】
まずは、海外滞在中、現地でどのような言語環境に置かれていたのかで大きく変わってきます。
日本人学校へ通い、自宅でも日本語で過ごしていた子女、現地校へ通い、一日の大半を英語で過ごしていた子女、現地校へ通いながら補修校では日本語を学んでいた子女では英語力、日本語力が異なってきます。

当然、日本人学校へ通い、自宅でも日本語で過ごしていた子女は日本語優勢となりますし、現地校のみへ通った子女は英語優勢となる傾向にあります。



【帰国後、日本語は習得できるのか】
答えはYesです。ただ、そこにはやはり努力が必要ですし、またどの程度の日本語を身につけたいかにもよります。
外国人でも漢字検定一級を取得する方は いるので努力次第と言って良いでしょう。海外滞在中と異なる点は、日々の生 活や街中に否が応でも日本語が溢れているということです。

駅名が読めなくては目的地に辿り着けない、メニューが読めなくてはオーダーができない、最近 のテレビ番組はテロップを多様している等々、日々学ぶ材料は沢山あるので、 上手に利用しつつ、小学校の漢字を一から復習していくことで日本語能力は上がっていきます。

ただここは、お子さんの語学力や性質、性格と真摯に向き合って、家族内で相 談した上で、学校にも相談されると良いでしょう。日本語が苦手なお子さんが 無理に日本語のみの環境に置かれることは苦痛でしょうし、不登校になってしまうケースや再度転校をせざるを得ない状況も出てきます。

また、海外で育ったお子さんの中には、日本文化や日本語に関心がない、海外の性質が性に合っている、もしくは極端なケースでは排除したいと感じるお子さんもいるようで す。言語学上でも、語学を学ぶ上で、その文化に興味があり、まず好きであることが著しい語学力上達に繋がるということがあるようですね。親御さんの意 志とは一致しないのかもしれませんが、必ずしも日本語が身に付かなくても道は他にもあります。お子さんの語学力、性質、性格も考えて、慌てず無理をせず学校選びをして頂けると幸いです。


【日本で大学進学ができるのか】
帰国後の高校選びをされる際に、その先の大学進学まで視野にいれる親御さんも多いと思います。大学に入って日本語で学べるようになるのか、英語圏の海外大学が良いのだろうか、日本の大学のうち、英語で学ぶことができる大学はあるのだろうか等、考えてしまいますね。

昨今では、日本での大学も選択肢が広がってきました。国際教養学部系、グローバル学部系、国際大学系、留学生受け入れ人数の多い大学、米国大学日本校など首都圏のみならず地方にも選択肢ができてきました。

英語優勢の環境で教育を受けて来た子女も、英語で学べる学部があります。 また、語学力だけではなく、将来の職業や学びたい内容も考えたいですね。英語圏で育って帰国したけれど、どうしても日本で弁護士になりたいのであれば、日本語で法学部に行かなくてはいけません。

まずは上記に上げた「○○系学部」等のキーワードで大学・学部検索をしつつ、ご家庭で話し合ってみると良いでしょう。「そんな先のことは分からない」と言う中高生は多いですが、その多くが選択肢を知らない無知からくるものです。そういった意味では、語力、帰国子女云々に関わらず、どの家庭でもお子さ んと一緒に考える機会を持って頂きたいですね。

その2を読む

Copyright(c) 2022 Righteous, Ltd. All Rights Reserved.